新着情報
- 温泉館「海の里」みちしおの湯 臨時休館のお知らせ(2023年6月2日 企画まちづくり課)
- 議会だより(2023年4月21日 議会事務局)
- スマートフォン決済アプリ収納の取り扱い開始について(2023年3月29日 企画まちづくり課)
- 高齢者虐待について(2022年10月27日 いきいき長寿課)
- 日高町教育委員会点検評価報告書(外部評価)(2022年9月5日 教育委員会教育課)
- 令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられます。(2022年3月31日 住民生活課)
- 成年年齢引き下げ後の成人式について(2022年3月31日 教育委員会教育課)
- 温泉館「海の里」みちしおの湯 年末年始の営業について(2021年12月16日 企画まちづくり課)
- 食品ロスの削減に取り組みましょう(2021年11月15日 住民生活課)
- 令和4年度 鳥獣追い払い用花火受講会開催について(2021年6月29日 産業建設課)
総務課
- ふるさと納税の実績を公表します(2023年5月11日 総務課)
- 災害用伝言板・緊急速報メールのご案内(2021年6月18日 総務課)
- 特別職の給料の減額について(2020年9月24日 総務課)
- 懲戒処分の公表(2020年8月31日 総務課)
- 懲戒処分の公表(2018年12月19日 総務課)
- ご自宅の電話で、防災行政無線の放送内容を確認できます(2016年8月17日 総務課)
- 土砂災害から身を守るために知っておいてください(2014年10月23日 総務課)
- 防災対策(家庭での備え)(2014年9月4日 総務課)
- 火災・救急の通報手順(119番通報のしかた)(2014年9月4日 総務課)
- 医療情報・相談ダイヤル(2014年9月3日 総務課)
企画まちづくり課
- 温泉館「海の里」みちしおの湯 臨時休館のお知らせ(2023年6月2日 企画まちづくり課)
- スマートフォン決済アプリ収納の取り扱い開始について(2023年3月29日 企画まちづくり課)
- 特産品 黒竹(2022年3月22日 企画まちづくり課)
- 熊野古道を歩く(2022年3月22日 企画まちづくり課)
- 温泉館「海の里」みちしおの湯 年末年始の営業について(2021年12月16日 企画まちづくり課)
- お寄せいただいた「ご意見」とその回答(2021年1月15日 企画まちづくり課)
- 「ご意見箱」について(2014年10月21日 企画まちづくり課)
- クエ(海からの贈りもの)(2014年9月4日 企画まちづくり課)
- うつくしい海(2014年9月4日 企画まちづくり課)
住民生活課
- 【R5年度】ごみ収集日程・大型(粗大)ごみ回収日程(2023年4月1日 住民生活課)
- 『ごみの分別について(6種分別)』(2023年4月1日 住民生活課)
- 生活騒音について(2022年4月12日 住民生活課)
- ペットの飼育マナー(2022年4月12日 住民生活課)
- 令和4年4月から成年年齢が18歳に引き下げられます。(2022年3月31日 住民生活課)
- ひきこもり相談(ひきこもりサポート事業)(2022年2月18日 住民生活課)
- 食品ロスの削減に取り組みましょう(2021年11月15日 住民生活課)
- 地球温暖化対策実行計画(事務事業編)(2021年9月14日 住民生活課)
- マイナンバーカードの休日交付等について(2020年7月29日 住民生活課)
- 日高地域消費生活相談窓口・巡回相談窓口のお知らせ(2017年7月25日 住民生活課)
子育て福祉健康課
- 日高町自殺対策計画について(2019年11月25日 子育て福祉健康課)
- 日高町自殺対策計画(案)に対するパブリックコメントの結果について(2019年10月10日 子育て福祉健康課)
教育委員会教育課
- 日高町教育委員会点検評価報告書(外部評価)(2022年9月5日 教育委員会教育課)
- 成年年齢引き下げ後の成人式について(2022年3月31日 教育委員会教育課)
- 就学援助制度(2016年3月9日 教育委員会教育課)