住民票および印鑑登録証明書のコンビニ交付サービスについて
全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)を利用して、住民票の写しと印鑑登録証明書が取得できるサービスを令和6年10月1日より開始しました。
取得できる証明書の種類と料金について
取得できる証明書の種類と料金は以下のとおりです。(窓口で発行した場合と料金は同じです。)
・住民票の写し(本人と同一世帯員) 1通200円
・印鑑登録証明書(本人のみ) 1通200円
注意事項
戸籍の謄(抄)本等、戸籍の附票、身分証明書、独身証明書、住民票記載事項証明書はコンビニ交付サービスでは取得できません。
これらの証明書を取得したいが来庁するのは困難、といった場合はこちら(郵送請求)もご確認ください。
利用できる時間
6時30分から23時まで
注意事項
店舗によっては営業時間がコンビニ交付サービスの利用可能時間より短い場合や、土・日・祝日がお休みの場合があります。
また、年末年始(12月29日から翌年1月3日)およびシステム休止日(メンテナンス日)はご利用できません。
利用できる場所
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート等、全国のコンビニエンスストアおよびマルチコピー機(キオスク端末)設置店舗
対象店舗の詳細はこちらをご確認ください。
コンビニ交付サービスを利用できる方
15歳以上のマイナンバーカードの交付を受けている方
また、コンビニ交付サービスご利用の際には、下記のどちらかおよび暗証番号(数字4ケタ)が必要です。
1.利用者用電子証明書が搭載されたマイナンバーカード
利用者用電子証明書は、マイナンバーカードの発行申請を行う際、電子証明書の発行を希望しない旨の申請をしない限り搭載されています。
カードを発行してから5回目の誕生日を迎えると、電子証明書が有効期間満了のため失効してしまうため、役場での更新が必要になります。
2.スマホ用電子証明書が搭載されたスマートフォン
スマートフォンでコンビニ交付サービスを利用するには、別途スマートフォンに電子証明書を搭載するための手続きを、マイナポータルアプリからご自分で行っていただく必要があります。
注意事項
スマホ用電子証明書は、Android端末の一部の機種に搭載できます。(iPhoneは現在対応していません、対応時期は未定です。)
スマートフォンに電子証明書を搭載するための申込みに関する手続きや操作方法についてのお問い合わせには、町の窓口ではお答えすることができません。
ご不明な点は、マイナンバーカード総合フリーダイヤルにお問い合わせください。
マイナンバーカード総合フリーダイヤル
電話:0120-95-0178
受付時間
平日:9時30分から20時まで
土曜日・日曜日・祝日:9時30分から17時30分まで
コンビニ交付サービスの便利な点
1.申請書を書く必要がありません。
2.役場に行く時間や窓口での待ち時間を省くことができます。
3.土・日・祝日といった役場が開いていない日や、閉庁後の時間帯でも各種証明書が取得できます。
4.証明書が急に必要になった時、町外のコンビニでも各種証明書が取得できます。
※安全性について
証明書の交付申請は、店舗内に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)を、店舗従業員を介さず利用者本人が操作します。申請から交付まで他人の目に触れずに手続きを行うことで、個人情報を保護します。
証明書の取得は、専用のネットワークを使用し、通信内容を暗号化しています。また、証明書取得後のデータは自動的に消去されます。
マルチコピー機(キオスク端末)の画面表示や音声案内により、マイナンバーカードや証明書の取り忘れ防止対策を実施しています。お帰りの際は、必ずお取り忘れがないようにご注意ください。
発行される証明書は偽造防止のため、下記の処理が施されたいます。
偽造防止処理 | 処理内容 |
---|---|
けんせい文字 | 証明書をコピーすると「複写」という文字が浮かびあがります。 |
スクランブル画像 | 裏面をスキャニングした画像からインターネット上の問い合わせサイトで表面が改ざんされていないかを確認できます。 |
偽造防止検出画像 | 裏面の画像を特殊な装置(赤外線カメラ)をとおして見ることで、潜在画像を確認し、偽造されていないかを確認できます。 |
コンビニ交付サービスの詳細については、こちらをご確認ください。
証明書の取得方法について
マルチコピー機(キオスク端末)の操作方法については、こちらをご確認ください。
参考動画
その他注意事項
1.コンビニ交付サービスで誤って取得した証明書については、返金、交換はできませんので、続柄・本籍・マイナンバー等の記載の有無など、事前によくご確認ください。転入や戸籍届出等をされた場合は、情報がすぐに反映していない場合がありますので、発行前に画面をよく確認してから発行するようにしてください。
2.印刷がかすれている、用紙が破れているなど、店舗に設置されているマルチコピー機(キオスク端末)に起因する不具合の対応については、当該店舗の従業員にご相談ください。
3.住民票の写しについて、同一世帯員以外の住民票は取得できません。住所が同じであっても同一世帯員であるとは限りません。また、亡くなった方や転出された方は同一世帯員ではありません。
4.住民票の写しについて、1枚の証明書に印刷されるのは4人分までとなります。世帯人数によっては枚数が2枚以上になる場合があります。窓口での交付と異なりホッチキス留めされませんが、それら一式でひとつの証明書となります。
5.証明書発行手数料の減免対象となる場合はコンビニ交付サービスでは対応できませんので、平日の開庁時間内に窓口までお越しください。
6.マイナンバーカード交付直後や町外からの転入直後などは、すぐにコンビニ交付サービスを利用することができません。
コンビニ交付サービスに関するアンケートのお願い
コンビニ交付サービスをご利用いただいた方へ
お手数をおかけしますが、こちらのアンケートにご回答いただけますよう、お願い申し上げます。
皆様からの貴重なご意見をお待ちしております。