水道工事のお申し込み

家の新築や増・改築などにより水道工事をする場合は、事前に上下水道課および指定給水装置工事事業者にご相談ください。
その後、上下水道課へ給水装置工事施行承認申請書をご提出ください。
なお、その際に「加入金」や審査や検査に係る「手数料」が必要となります。※(下表参照)

加入金

加入金は、メータの口径によって金額が定められていますので、下記の表をご参照ください。

☆ 消費税法の改正に伴い、令和元年10月1日から、加入金の消費税率についても8%から10%に改定させていただきます。

○ 現行

メーターの口径金額(円)備考
13 mm 57,500  
20 mm 147,000  
25mm 267,400  
30mm 419,600  
40mm 839,300  
50mm 1,468,800  
75mm 2,516,900  
100mm

町長が別に定める

○ 改正後

メーターの口径金額(円)備考
13 mm 58,850  
20 mm 150,040  
25mm 273,240  
30mm 428,450  
40mm 856,900  
50mm 1,500,070  
75mm 2,572,020  
100mm 町長が別に定める

手数料

 上記の他に、手数料が必要となりますので、下記の表をご参照ください。

○ 現行

項目金額(円)備考
設計審査手数料 520 1件につき
材料検査手数料 520 1件につき
工事検査手数料 520 1件につき
開栓手数料 1,120 1件につき

○ 改正後

項目金額(円)備考
設計審査手数料 520 1件につき
材料検査手数料 520 1件につき
工事検査手数料 520 1件につき
開栓手数料 1,144 1件につき

お問い合わせ

上下水道課
水道班
電話:0738-63-3805
ファクシミリ:0738-63-3703