小型家電製品(電池内蔵型)の分別について
小型家電製品(電池内蔵型)の分別について
加熱式たばこ、スマートフォン、モバイルバッテリーに入っているリチウムイオン電池等は、衝撃が加わったり破損したりすると急速に、大きく燃え上がる特性があります。
通常の収集ごみに混入していると、収集車での圧縮の際に火災が発生し、日常のごみ収集ができなくなる事態となります。
住民の皆様におかれましては以下の分別にてご対応をお願いします。
ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。
電池の取り外しが可能な場合
小型家電製品から取り外したバッテリーや電池類は年2回の廃乾電池の回収をご利用ください。
取り外した後の小型家電製品については複雑ごみ(毎月第1水曜日)として出してください。
また、清掃センターに直接持ち込むことも可能です。
電池の取り外しが出来ない場合
役場敷地内(駐輪場)の小型家電回収ボックスに投入いただくか、御坊広域清掃センターへ直接持ち込み下さい。
また、一部の製品については家電量販店等で無料で引き取っている場合もあります。品目については各店舗にお問合せください。
回収ボックス設置場所
〇投入できる製品
×投入できない製品(電池の取り外しが可能なもの 有線の給電のみで動作するもの)
投入する前に仕様をご確認ください。
※小型家電製品には個々の使用があり、これらの例示通りとならない場合があります。
お問い合わせ
住民生活課
電話:0738-63-3800