病児・病後児保育(特別保育)
1.病児・病後児保育とは・・・
入院を必要としない程度の病状で、病気の急性期~回復期にある児童を保護者が勤務等の都合により、自ら看護を行うことが困難な場合や集団生活での保育が困難な場合に、医療機関に付設された保育室で一時的に預かり、保護者の子育てと就労の両立を支援する事業です。
※医師により、受入れが不可能と判断された場合には、利用できない場合があります。
2.利用できる児童・・・(下記のいずれにもあてはまるお子さま)
- 日高町、御坊市、由良町、美浜町、印南町、日高川町に居住していること。
- 生後9週~就学前の児童(但し、特に必要な場合は、小学3年生まで)
- かかりつけ医の診断に基づき、医師より許可されていること。
- 保護者の就労、疾病、冠婚葬祭等社会的な理由により、家庭での保育が困難な状況であること。
3.利用できる症状は・・・
- 麻疹、水痘、風疹等の伝染性疾患
(急性期は過ぎ全身状態は安定しているが、保育所等での生活には不安があるとき) - 喘息などの慢性疾患
(呼吸困難は強くはないが、保育所等には連れて行けないとき) - 骨折、熱傷などの外傷性疾患
(症状が固定しても、保育所等には連れて行けないとき)
4.実施施設
〒644-0011 御坊市湯川町財部728-4
社会医療法人 黎明会北出病院 病児・病後児保育室ひまわり
TEL 0738-24-0144
定員
6名
利用時間
・平日…8:00~18:00
※延長保育は、原則おこないません。
・(休業日)…土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)
利用日数
・連続して7日以内 (原則)
5.利用方法は・・・
- インターネット予約サービスの「あずかるこちゃん」より予約お願いします。
- ご利用にあたっては、医師連絡票(医師による病状の確認)が必要です。医師連絡票(2MB)
6.利用料金
対象区分 | 1日 | 半日 |
---|---|---|
前年度市町村民税課税世帯 | 2,000円 | 1,000円 |
前年度市町村民税非課税世帯 | 1,000円 | 500円 |
生活保護世帯 | 全額免除 | 全額免除 |
※お支払い…利用当日分のお支払いは、「病児保育室ひまわり」にて帰りに全額お支払いください。
※半日とは…5時間以内の保育をいいます。
7.ご利用当日の注意
- 医師連絡票を必ずご持参ください。
但し、当日の病状等によりご利用いただけない場合があります。あらかじめご了承ください。 - 病児保育中に病状の変化があった場合は、保護者へ連絡しご了解いただいたうえで受診させていただきます。その際の費用は、別途徴収いたします。(初診料、薬剤料、検査料、その他受診にかかった費用)
- お迎えは、必ず18:00までにお願いします。
8.昼食・おやつ
- 昼食・おやつは、原則としてご持参ください。
※但し、ご用意できない場合は、登園時にお申し出いただければ、ご用意させていただきます。
(昼食は1食280円、おやつは1回50円を前払いとさせていただきます。)
9.当日ご持参いただくもの
・医師連絡票
・かかりつけ医より処方されたお薬
・乳幼児医療費受給資格書
・健康保険証
・母子手帳
・印鑑
・着替え(2~3枚)
・食事用エプロン(2~3枚)
・手拭きタオル(2~3枚)
・パジャマ
・バスタオル(2枚)
・粉ミルク
・哺乳瓶
・汚れ物を入れるビニール袋(2枚)
・紙おむつ(10枚以上)
・お尻拭きナップ
お問い合わせ
子育て福祉健康課
電話:0738-63-3801