西山ピクニック緑地・逍遙の森
日高町の南部、美浜町との境に標高328.7メートルの西山があります。
ここは西部の海岸部とともに、煙樹海岸県立自然公園に指定されており、町民や来訪者にとって、野山の自然とふれあえる憩いの場として、親しまれています。
緑地として整備された頂上からは、東に日高平野、南に煙樹ヶ浜、西に比井崎海岸と紀伊水道が一望でき、晴れた日には遙か四国や大鳴門橋、高野連山を望むことができます。
山頂には、展望台や休憩所のほか、四季折々の草花が楽しめる公園が整備されており、自然散策道・遊歩道は格好のハイキングコース。
季節の花々や野鳥のさえずりにふれながら森林浴も楽しめます。

森林は「日高らしさ」が実感できる重要な要素。これからも日高町にとってなくてはならない地域資源です。
美しい歌声に耳を澄まし、双眼鏡をのぞいてみると、かわいらしい森の妖精たちが迎えてくれます。
よ~く見て、よ~く聞いてみてください、どの鳥も個性的ですよ。
西山千本桜 開花状況
今シーズンの見頃は終了しました。(R5.4.3撮影)
西山への行き方(ルート案内動画)
西山ピクニック緑地へのルート案内動画を作成しました。
ぜひ、ご活用ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Ft-fG4qi3Aw(外部リンク)
旅する蝶アサギマダラ

ここ西山は、旅をする蝶「アサギマダラ」の飛来地としても 注目されています。
西山では、このアサギマダラが秋に南下移動する際に飛来し、多くの研究者や愛好家が訪れます。日高町でも、町内の小学生を対象とした自然観察会を実施しています。
アサギマダラは、日本列島を春には北上し、秋には南下するという大規模な季節移動をしながら、世代交代を繰り返します。
その美しさ・優雅さからは、想像も出来ないほどの過酷な旅をする不思議な蝶です。