令和5年度の保育所入所児童(新規入所)を募集します。

保育所入所のご案内

新年度(令和5年度)の保育所入所児童を募集します。

募集対象

 0歳から小学校就学前までのお子さま

   ※ 新規に保育所に入所を希望される児童のみが対象です。 

   ※ 既に保育所に入所しており、引き続き同じ保育所に入所を希望される場合は、再度の入所申込みは必要ありません。

受付期間

 11月7日(月) ~ 11月21日(月)   AM9:00 ~ PM5:00

   ※11月9日(水)、17日(木)、21日(月)は、PM8:00 まで

   ※土日祝日を除く

受付場所

 日高町役場 子育て福祉健康課

申込書類

 申込書等の用紙は子育て福祉健康課、または各保育所にあります。

 

入所の手続き

必要書類を添えて、子育て福祉健康課へお申し込みください。

必要書類

施設型給付費・地域型保育給付費等支給認定申請書 兼 保育所等入所申込書

保育の必要性の確認のための書類 (就労状況申告書、疾病・障がい状況申告書、介護・看護状況申告書 等)

同意書 兼 誓約書
(保育料算定に必要となる住民票や税務資料等の閲覧等に必要となるものです。)

課税証明書 (令和4年1月2日以降に日高町に転入された場合のみ)

※前住所地での令和4年度の課税証明書(児童と同一世帯に属している扶養義務者全員分)が必要です。

※申込書等の用紙は子育て福祉健康課または各保育所にあります。
※保護者の状況により、提出していただく資料が異なります。
※必要書類がそろわない場合、受付ができない場合があります。

 

就労証明書様式(260KB)

入所の決定

入所申込書に基づき、審査を行います。
入所の可否は、文書でお知らせします。
なお、電話などによる事前の照会は、ご遠慮ください。

入所できる条件

保護者が日高町民であって、次のいずれかの理由でお子さんの保育ができない状態にあり、同居している家族が保育できない場合に限ります。

  1. 保護者が1ヶ月に48時間以上労働することを状態としている場合。
  2. 妊娠中、または出産後間もない場合。(出産月と前後2ヶ月)
  3. 保護者が病気、負傷、または心身に障害がある場合。
  4. 常時病人や心身障害者の介護をしている場合。
  5. 火災等の災害の復旧に当たっている場合。
  6. 就学(職業訓練を含む)している場合。
  7. 求職活動中の場合。
  8. 虐待やDVのおそれがある場合。
  9. その他どうしても児童の保育ができない場合。

 

お問い合わせ

子育て福祉健康課
電話:0738-63-3801